食べ放題やブッフェのあとのスタイルキープ法、ダイエット術!
みなさんこんにちは上野瞳です!
先日は美なビュッフェをご紹介させて頂きました!!
でもいくらヘルシーといは言え、過度な食べ過ぎは太ってしまうこともありますよね。。。
ということで今回のテーマはこちら!
“ポイントは7つ!食べ過ぎもこれで0に?!”
1.とにかく水を飲む

悪いものはすべて水に流す!なんて言葉もありますが水は本当に大事。
水飲んだらまた体重増えちゃう!なんて思う方もいるかもしれません。(わたしも昔は思っていました。笑)
でもね、水は唯一 老廃物を流してくれる水分なんですって!!
便秘も解消してくれる大切な水分、だから本当に大切なんです!!!!!
沢山食べた時に関わらず、普段から水を飲む習慣をつけると、悪いものを溜め込みにくい身体になります*
2.とにかく歩く
食べたあとはとにかく動く事が大事です!!!歩くだけでもカロリーは消費します^ – ^
なんといってもウォーキングは、全身の80%以上の筋肉を使ったすぐれた全身運動なんです!
昼間にビュッフェに行ったとしたら夕方、夜くらいまでウォーキングがてらウインドウショッピングをしましょう!
それだけでもカロリーは消費します^ – ^ 食べたらその分動いて消費が鉄則!
3.適度な運動
運動ができるならそれがいちばん♪
以前紹介したこの簡単なエクササイズだけでも何もしないよりはましだからやってみて♡笑
4.腹式呼吸を意識して♡

今の若い人は呼吸が浅いと言われています。実は深呼吸、深い呼吸はダイエットに良いんです!
腹式呼吸や深い呼吸は筋肉を覚醒し、代謝を上げカロリーを消化してくれます!
呼吸は1日に約2万回と言われているので、この呼吸を深くしっかりするようにしたら、それだけでもダイエット効果が得られるのです!
5.可能ならプチファスティング♡♡♡

もし可能ならばプチファスティングを取り入れましょう*
ビュッフェがお昼だった場合、その日の夕食をファスティングしてあげるとか。
夜に食べ放題に行っちゃったときは、次の日の朝昼くらいまではなるべく固形物は食べずに腸を休ませてあげるとgoodです^ – ^
夜は温野菜やスープ、消化に良いものなどに工夫してあげると食べ過ぎた身体への負担が減ります。
6.無理なら小麦だけでもカットしましょう♡

ファスティングが難しい場合小麦だけでもカットしてあげましょう!
小麦に含まれるグルテンには依存性があって、食べるともっと食べたい!という気持ちになると言われています。
なので、小麦だけでも除くと空腹感になりにくいのです。
7.沢山笑ってカロリー消費!

笑いすぎてお腹痛い!笑い疲れた!誰もがそんな経験をした事があるかと思います。
言葉の通り、笑うって実はすごく体力を消耗するんです!
笑うと腹筋を使い、横隔膜も刺激します。だから私は友達とランチで沢山食べたのに、ずっと笑ってたから全然太ってないなんてことがよくあります。
笑う事は免疫もついて病気にもなりにくいんだとか!健康のためにも 笑い はとっても大切なんです^ – ^♡
いかがでしたか?
ひぃエット流、食べ過ぎた後のダイエット法でした!
沢山食べてもその後の過ごし方で体型はちゃんと戻せるから、いつも我慢するのではなく、時には美味しいもの食べてメリハリあるダイエット習慣をつけましょう!