コーデで意識したいのはスタイルをよく見せるためのバランス!
こんにちは❤︎まいへーです❤︎

今日は、私のオススメshopと
お洋服を買うときの選び方について
書きたいと思います❤︎❤︎
すみずみまでcheck❤︎可愛いと思った服を買う
私は服を買うとき、
とにかく色々チェックします(*^^*)
実際に好きなshopを見に行ったり
webでチェックしたり
ファストファッションや古着屋さんにもいきます!
よくお買い物する場所は
東京なら原宿、渋谷、下北、高円寺
名古屋なら、大須、栄
あたりに行きます❤︎
よくお買い物する3つのガーリーブランド
私がチェックするブランドは
“ehyphenworldgallery bonbon”
“honeysalon”
“ankrouge”
“honey mi honey”
“honeycinnamon”
“EATME”
“bubbles”
“wego”
などなど、、、
この中でよくお買い物するのは
“ehyphenworldgallery bonbon”
“honeysalon”
“ankrouge”
の3つのshopです❤︎❤︎
bonbonは、中村里砂ちゃんがプロデュースするブランドで、デザインや素材にとてもこだわっていて
とにかく可愛いです。❤︎ラフォーレ原宿やwebでよくチェックしています❤︎

このファーサンダルは、秋冬の新作で歩きやすく、ファーにボリュームがあってお気に入りです❤︎
honeysalonは、私がモデルをさせて頂いてるブランドで、ガーリーなお洋服も少し大人なデザインになっていて、長く着られるお洋服だと思います❤︎ラフォーレ原宿やルミネエスト店によくいきます❤︎

展示会に行ってきたときの写真❤︎
秋冬のハニーサロンもとっても可愛くオススメです❤︎
ankrougeは、ガーリーなデザインがとても可愛く、値段も手が届きやすいのでオススメです❤︎❤︎❤︎
秋冬のお洋服もとても可愛いのでチェックしてみてください❤︎❤︎

❤︎ankrougeの新作ワンピ❤︎
古着屋巡りで、運命の出会い❤︎
古着屋めぐりは私の趣味の1つかもしれないです❤︎
流行のデザインやマイブームのデザインのお洋服を
あえて古着屋さんで探すのが好きです。❤︎
自分だけのお洋服が見つけられるので
古着屋さんはとてもオススメです❤︎
古着屋さんで運命のお洋服と出会った時は
本当に嬉しいので是非古着屋さんに
行ってみてください❤︎❤︎❤︎
行きつけの古着屋さんを紹介します❤︎
《TOKYO》
高円寺 fizz BIGTIME
下北沢 rainbow フラミンゴ
原宿 santamonica
《NAGOYA》
デビリッシュヌード
BUZZ
CRUNCH
book of
です❤︎東京はまだまだ開拓中ですが
是非行ってみてください❤︎
服選びのポイント❤︎スタイルを良く見せるボトム選び❤︎
私がコーデを組むときに意識しているのは
“スタイルを良く見せること”
私は脚が長くないので、、笑
それをカバーするコーデを組んでいます❤︎
なのでボトム選びはとても重要で
必ずと言っていいほど
ハイウエストで履くものを選びます!

フレアのスカート、タイトスカートも
ハイウエストで履けるものを選びます❤︎
ショートパンツなどもハイウエストの物を選びます❤︎

もしくは、サスペンダーが付いているものや
ミニスカートを選んでバランスをとっています❤︎
トップスは基本的にインするか、もしくは
ショート丈のトップスしか着ません❤︎

バランスが大切です❤︎

古着選びのコツ❤︎
古着選びのポイント
私が行く古着屋さんは色別で並んでいることが多いので
黒、ピンク、ホワイトコーナーをよく見ます❤︎
古着選びで気をつけることは、
シミや毛玉など、使用感がないかをよく見ることです。。!
買ってから気づくと結構ショックなので
気をつけて選んでいます❤︎。
あと、素材をよく見るのもポイント。❤︎
毛玉やシワができやすかったり
ほこりなどが付きやすい素材の服は
なるべく避けています❤︎。
