お風呂上がりのような色っぽヘア♡
最近雑誌や街でよく見かけるウェットヘア。ウェットヘアとはお風呂あがりでまだ少し濡れてるかのように見えるよう、スタイリングした髪のことなんです。
女性らしさ・色っぽさがあってかわいい!とオシャレな子はどんどん取り入れているヘアスタイル♡
「でもどうやってスタイリングすればいいのか分からない・・・。」そんなお悩みがあっても心配しないで♪ウェットヘアのスタイリング方法をご紹介します。
LARMEモデルもウエットヘアに♡
出典: https://www.instagram.com
実はLARMEモデルの中にも早くからウェットヘアを取り入れている人たちが!
一人目は西もなかちゃん♡前髪や顔周りの髪にウェット感があって、大人の色っぽさが出ていますね。一緒に写っている黒瀧まりあちゃんと比べると、髪にウェット感があるのがよくわかります。ガーリーなレーストップスにもウェットヘアが似合ってますね♪
出典: https://www.instagram.com
二人目は瑛茉ジャスミンちゃん♡カジュアルなコーデでも、毛先をウェットにすることでセクシーな印象に。毛先ワンカールで女の子らしさをプラスするのもポイントになっていますね♪
スタイリング方法
早速ウェットヘアのスタイリング方法をご紹介します♪ウェットヘアのスタイリング方法は、使うアイテムによって3通りあります。
①ウェット系スタイリング剤
②ワックス+オイル
③シアバター
この3つの中から、好みの物を選んでトライしてみてくださいね♪
ウェット系スタイリング剤
「初心者だから、簡単なのがいい」そんな時にはウェット系スタイリング剤を試してみて♪ウェットヘア用に作られたグロス感のあるスタイリング剤は、ウェットヘアが簡単に作れます。
<HOW TO>
1. 手のひらにスタイリング剤を取り、両手をこすりあわせてなじませます。
2. 乾いた髪の真ん中から毛先にかけて全体に手をすべらせながらなじませます。髪の毛の内側も忘れずに!
3. 毛束感や動きを出すため、毛束をつまんでバランスを取ったら完成♪
ワックス+オイル
家にあるものですぐに試したい!そんな時にはワックスとヘアオイルの組み合わせを試してみて♪
<HOW TO>
1. ヘアオイルを少量手に取り、毛先を中心になじませます。
2. いつのワックスに少量のオイルを足して、手のひらをこすりあわせてなじませます。
3. 髪の毛の中心から毛先にかけて、2のワックスをもみこんだら完成♪

シアバター
「できるだけ髪に優しいスタイリングをしたい」
そんなあなたにはシアバターがおすすめ♡シアバターなら、髪の保湿をしつつスタイリングができちゃいます。
<HOW TO>
1. シアバターを少量手に取り、両手をこすりあわせてなじませます。
2. 髪の真ん中から中心にシアバターをもみこみます。
3. 手に残ったシアバターを髪全体にもみこんだら完成♪
髪の根元にスタイリング剤をつけないよう気をつけて!根元にウェット感が出すぎると、清潔感がなくなちゃうことも。。。毛先を中心にスタイリング剤を使うのがポイント♪
おすすめのスタイリング剤
ミルボン ドレシアコレクション ニゼルジェリーM
出典: http://www.cosme.net
90g・1,800円
美容室専売品
キラッと輝く濡れたような質感と動きを表現する、ジェリータイプのヘアワックス。微細化した固形ワックス成分「ゴールドキャンデリラ」が、髪表面の微細な凹凸を埋めて平らにし、天然由来のオイル成分「シュガースクワラン」が、髪表面に薄く広がって、濡れ髪のような反射光を表現します。セット力の強い順番に、ジェリーH・M・Sの3種類。
髪にもみこむだけでつやつやの髪が一日中続くジェル状ヘアワックス。毛束感も簡単に作れるので、ウェットヘアに初めてトライするときにもおすすめです♡
美容室で購入できる美容室専売品の商品ですが、バラエティショップで見かけることも♪セット力の違う3種類から選ぶことができるので、髪質やパーマの大きさによって選んでみて。
アリミノ ピース グロスwax
80g・2,000円 / 40g・1,500円
ディテイル表現が、個性的かつ自在にデザイニングできる独自のクリーム質は、軽いけど潤う・強いけどベタつかない、質の高い持続効果と操作性を実現しました。グロッシィーなツヤ感、毛先のまとまり感のある髪に仕上げます。オイルinワックス。アクアローズの香り。
固まらず、ナチュラルな質感に整えてくれるグロスワックス。ウェットヘアも自然にスタイリングしたいという方におすすめです♡アクアローズの香りも好評です。
ワックス+オイルを使えば、家にあるものでウエットヘアができちゃいます♡意外と色々なファッションテイストに合うので、いつものコーデにウエットヘアを合わせてみては?